2016年12月1日

恵方巻きってなに?どこから来たの?関東人は知らない恵方巻きの豆知識!

節分に食べるものとして、定番になりつつある「恵方巻」!

最近は関東でも、スーパー・コンビニなどでも、
様々な種類の恵方巻を見かけるようになりましたね!

私は東京生まれヒップホップ育ちなので、恵方巻き関しては
「何この巻き寿司、彗星のごとく突然現れて
一気にスターダム(節分界の)にのしあがってない?」
という印象があります。

恵方巻きを食べる写真をSNSに掲載する人が増えたことも
スターダムにのし上がった一因と考えられます。

大阪の習慣が、コンビニ界のドンにより全国区へ

恵方巻はもともと、大阪を中心として節分に食べられていました。

最初の発祥は、江戸時代あたりにさかのぼりますが、諸説あります。
広く普及したのは、昭和初期。
大阪の大阪鮓商(お寿司)組合・海苔問屋協同組合の販促活動がきっかけのようです。

しかし、昔この太巻き寿司には、統一した名前がなく、
「丸かぶり寿司」「節分の巻き寿司」「幸運巻き寿司」と呼ばれていたそうです。

1998年(平成10年)、セブンイレブンの全国発売をしたことで、一気に全国区に。
このときの商品名が「丸かぶり寿司 恵方巻」というもので、
「恵方巻」という名前が定着したのもこれがきっかけのようです。

「恵方を向いて、ひたすら黙って食べる」という掟

恵方巻を食べる男性

「節分の恵方巻き」と「ただの巻き寿司パーティー」を分ける違いは
…独特なその食べ方のルールですね。

①その年の恵方を向く

2017年の恵方は北北西!

スマホのコンパスアプリや、恵方を教えてくれるアプリなどで探してもいいですし
住所から恵方を教えてくれるサイトもあります!

②無言で願い事をしながら食べる

恵方巻きは、恵方を向き、願い事を念じながらひたすら無言で食べます。
しゃべってはいけない理由も諸説あります。

  • しゃべるときに開いた口から、運が逃げてしまう
  • お願いごとに集中する
  • 神様に対して行うおまじないなので、静かに、厳かにするため

などなど。

大阪出身の弊社スタッフに聞いてみても
「子供のころ、恵方巻きは無言で食べないといけないのに
兄弟でちょっかいを出し合って、しゃべらせようと必死だった。」
とのこと。
こうなるともう、口いっぱいにお寿司が入ったエクストリームにらめっこ状態です。

③一本を切り分けないで、一気に食べる

幸福が逃げないよう、丸ごといただく!という意味から、
恵方巻は切り分けずに、一本丸ごと食べるものです。

このスタイルから「お下品ですわ」と、
今でもあまり恵方巻をよく思わない方も多いですね。
その場合は、無理せず切り分けても大丈夫です。

そもそも恵方って何?誰がどうやって決めてるの?

陰陽道での福の神「歳徳神(としとくじん)」という
とっても美人らしい女神様がいる方角が「恵方」です。

実は恵方は4種類しかなく、西暦の最後一桁によって割り振られています。
通常の「東・西・南・北」からそれぞれ15度ずつずらした角度なので
「南南東」とか「北北西」とか、細かい角度で呼ばれるのですね!

%e6%81%b5%e6%96%b9

その年は何事も恵方に向かってするとイイネ!というものなので
初詣なども、家から恵方にある神社・お寺に行くといいらしいですよ!


恵方巻きは「結構ルールが多くて大変だな」
と思って、身構えてしまうかもしれませんが
「一種のおまじないだ」とおもえば理解しやすいと思います。

昔流行った
「消しゴムに好きな人の名前を書いて使い切ったら両思いに(≧∇≦)!」
みたいなものです!

もともと、世界中の様々な行事や風習は結局全部おまじないのようなものであって・・・もごもご・・・・

「みんなでできる、節分限定の太巻きを用いた楽しいおまじない」
ということでいかがですか?

恵方巻ケータリングできます!大量注文可!

大手IT企業などでは、節分の日は
お昼にみんなで恵方巻きを食べるイベントを催しているようですね!

フォリクラッセケータリングでも
「恵方巻をケータリングのメニューに出してほしい!」
「恵方巻を〇千本お願いしたい!」
というご要望を、昨年頂きました。

もちろん!恵方巻ケータリング承りますよ!

そこいらのスーパーやコンビニでは購入できない
ミシュラン星持ちフレンチ出身・二戸シェフの
オリジナルスペシャルな恵方巻き!食べてみたくありませんか?

ケータリングを使った他企業様とはひと味もふた味も違った
節分の日イベントを行いたいと考えている企業様は、
お気軽に弊社へお問い合わせください!

ユニークな節分イベントをする事で
あなたの会社が大きな話題になる可能性だってあるかもしれませんよ!

このページをシェアする

  • Pocket
  • 印刷

ご質問やお見積もりなど
まずはお気軽に
お問合せください

お電話でのお問い合わせ

03-5284-4466

(営業時間 月~土曜日 10:00~19:00)

お問い合わせフォーム

INSTAGRAM