企業のイベント担当者のための年間行事まとめ【1~4月・新春&春編】
2017年4月18日2020年8月5日 企業のイベント担当者のための年間行事まとめ【1~4月・新春&春編】 【企業の総務・人事・イベント担当の方向けの記事です】 今回は、日本の会社員・働く皆さんに関係のありそうな イベントをまとめてみました! 年間の大きな流れを頭に入れておくことで スムーズに準備ができるようになりますよ! 今回は第一回目なので、新春・春である1月~4月のイベントのご紹介です。 1月のイベント お正月・三ヶ日:1月1日~3日 新しい一年をお祝いして、歳神様をお迎えする、大切なイベントです。 「日本人らしさ」を大切にして、新たな一年を迎える為の準備をしましょう。 新年会:1月~2月中 社内や団体内で、新年のあいさつを交わす宴会です。 企業の今年の目標を掲げて、気持ちも新たに一致団結して頑張りましょう! と士気を高める役割も多いです! 賀詞交歓会:1月~2月中 (賀詞交換会とも書きます) 日本の企業の新春の習慣で「今年もよろしくお願い致します。」という ご挨拶を交わす会です。 社内の交流が中心の新年会と違って、多くの場合は社外の方をお招きします。 賀詞交歓会については、弊社でもケータリングのコーディネートを多数行ってきました。 【詳しくはこちらのコラムもご覧ください】 賀詞交歓会は会議室+ケータリングで手軽に華やかに開催! 成人の日・成人式:2018年は1月8日月曜日 高卒からの社員がいる企業では 社内で成人をお祝いする「社内成人式」が開催されることもございます。 【詳しくはこちらのコラムもご覧ください】 社内成人式とは?ケータリングで開催できます! 2月のイベント 節分:2018年は2月3日土曜日 立春の前日が節分です。 (閏年や暦の関係で、極稀に2月2日になったり、4日なったりします。) 近年、企業でも 恵方巻きを食べる・豆まきをするなどの 節分イベントを楽しむ様子が SNSやブログなどでも話題になりますね。 次回の節分は土曜日なので、皆様家族と過ごす方が多いと思います。 恵方巻きのケータリング、ぜひご相談ください! 【詳しくはこちらのコラムもご覧ください】 恵方巻きってなに?どこから来たの?関東人は知らない恵方巻きの豆知識! 節分豆まきの歴史とおすすめの節分パーティーをご紹介 バレンタインデー:2月14日 「いつもお世話になっております。」 という気持ちを込めて、職場に義理チョコが飛び交いますね。 中には本命が混ざってたり…秘密のオフィス・ラブ!フゥ~! 諸々、個人のお財布事情や思惑で差が出ないように 大企業などでは、女性社員達から均一にお金を集めて 男性社員みんなにプレゼントをする! という形式をとっている会社も多いようです。…
Copy and paste this URL into your WordPress site to embed
Copy and paste this code into your site to embed