企業のイベント担当者のための年間行事まとめ【5~8月・夏編】

2017年5月15日2020年7月30日 企業のイベント担当者のための年間行事まとめ【5~8月・夏編】 【企業の総務・人事・イベント担当の方向けの記事です】 今回は、日本の会社員・働く皆さんに関係のありそうな イベントをまとめてみた連載コラム! 前回の【1~4月・新春&春編】はこちらをご覧ください。 5月のイベント ゴールデンウィーク:2018年は4月28日or5月3日~6日 2018年のゴールデンウィークは 4月28日(土)~30日は3連休。 平日の5月1日・2日をはさんで 5月3日(憲法記念日)~6日は4連休。 もしも平日の5月1日・2日にお休みをとれたら9連休になります! ゴールデンウィーク内には5月5日・こどもの日もあります。 「男の子の健やかな成長を願う」端午の節句ですね。 鯉のぼりや5月人形を飾ります。 母の日:2017年は5月14日・2018年は5月13日 母の日は、毎年5月の第2日曜日です。 大切な母親に、カーネーションなどを贈って、感謝を伝える日です。 日本の母の日はアメリカ由来の記念日です。 1905年にアン・ジャービスという女性が亡くなりました。 2年後、その娘であるアンナ・ジャービスが 自分を苦労して育ててくれた母が好きだった、白いカーネーションを教会で配り、 母を敬う記念日を設ける活動を始めました。 日本では、キリスト教会・日曜学校などから母の日が広まったようです。 6月のイベント 父の日:2017年は6月18日・2018年は6月17日 父の日は6月の第3日曜日。 父親に感謝を伝える日です。 こちらも母の日同様、アメリカ由来の記念日。 1909年、アメリカのソノラ・スマート・ドッドという女性が 南北戦争後の厳しい環境の中、男手1つで自分を育ててくれた亡き父のために、 教会の牧師に頼んで礼拝を行ったことがはじまりです。 当時母の日が始まっていたので「父の日もあるべきだ」と考えたそうです。 母の日の花はカーネーションですが、父の日はバラ。 ソノラが父の墓前にバラを供えていたからとされています。 「お父さんにバラを贈る」というのは、日本ではあまりメジャーではありませんが…。 ちなみに、父の日の市場規模は母の日の半分! 平成27年の母の日の市場規模は1120億円。 対して父の日は420億円と半分以下なんです!(産経ニュースより) みなさん!もっとお父さんも愛してあげてっ!! 7月のイベント 七夕(たなばた・しちせき):7月7日 七夕は中国・日本・韓国・ベトナムなどで祝われています。 願い事を書いた短冊を笹の葉につるして星にお祈りをする日ですね。 皆さんご存知!七夕のロマンチックな伝説。 機織りの名手・織姫は、機折ってばかりで恋もおしゃれもさっぱり。 そこで織姫のお父さん(天帝)が婿探しをして 働き者の好青年、牛飼い兼農夫・彦星を発見。 めでたく結婚!ラブラブ夫婦に!…