2025年9月12日

秋のごちそうはキノコから。香りと旨みの季節限定メニュー
秋になると食卓に欠かせないのがキノコ。
香り豊かで旨みがぎゅっと詰まったキノコは、ご飯やパスタ、スープなど、どんな料理にもぴったり寄り添ってくれます。
しかも低カロリーで栄養もしっかり摂れる、体にもうれしい秋の味覚です。
フォリクラッセでは、そんな旬のキノコをたっぷり使った秋のシーズンメニューご提供中!
今回は、栄養豊富なキノコの魅力と、旬のキノコをたっぷりと使ったフォリクラッセの秋のシーズンメニューを詳しくご紹介いたします
キノコの魅力と健康効果

キノコは昔から「森の恵み」と呼ばれ、食卓を豊かにしてきました。うま味成分が豊富なだけでなく、健康面でも優れた特長を持っています。
食物繊維で腸内環境をサポート
キノコは食物繊維が豊富。毎日の食事に取り入れることで、腸内環境を整え、スッキリとした体調を保つ手助けをしてくれます。
ビタミンDで免疫力と骨の健康を守る
キノコには、ビタミンDも豊富にふくまれています。
ビタミンDは、カルシウムの吸収を助けることで骨の強さを保ち、骨粗しょう症予防にもつながる栄養素です。
ビタミンDは私たちが健康に生きるために欠かすことができない栄養素ですが、最近のいくつかの調査によると、日本人の多くがビタミンD不足の状態であり、特に植物由来のビタミンD不足が顕著だという調査もあります。※1
β-グルカンで体を内側から守る
キノコに含まれる栄養成分のうち、近年大変注目を集めているのが、β-グルカンと呼ばれる成分です。
βグルカンはキノコや酵母、大麦などに含まれる食物繊維の一種で、食後の血糖値の急上昇を抑えたり、コレステロールの低下させたり、免疫細胞の働きを活発にしたりするといわれています。
日々の健康維持だけでなく、季節の不調対策や体調管理にも役立つ成分として研究が進められています。
低カロリーで満足感
キノコはカロリーが控えめなのに食べごたえがあり、ダイエット中の方にもおすすめ。香りや旨みで料理全体の満足感をぐっと高めてくれます。
キノコを使った秋のシーズンメニュー
ここまで見てきたように、キノコは栄養豊富で積極的に採っていきたい食材です。
そんなキノコを使ったお料理が、フォリクラッセの秋のシーズンメニューにもいくつかラインナップしていますので、ご紹介いたします。
イタリア産ポルチーニ茸のムースと、秋トリュフのサブレ

「キノコの王様」と称されるポルチーニ茸を贅沢に使ったムースは、口の中でふんわりと広がる香りと濃厚な旨みが魅力です。
香ばしい秋トリュフのサブレを土台に、マッシュルームのような可愛らしいキノコの形に仕上げました。
サブレの食感と香りと、ムースの滑らかな口当たりのコントラストを楽しんでいただけます。
季節の始まりを彩る、キュートなフィンガーフードです。
オーストラリア産ビーフのロースト 秋牛蒡とキノコのバルサミコマリネ

旨みあふれるオーストラリア産ビーフをじっくりローストし、柔らかな口当たりに仕上げました。
シメジ・エリンギ・椎茸などの旬のキノコをふんだんに使用したバルサミコマリネを合わせ、トッピングにカリカリに揚げた香りのよいごぼうを合わせました。
牛肉の濃厚さとキノコの香ばしさと深いうま味が重なり合い、奥行きのある味わいをお楽しみ頂ける一品です。
国産チキンとフランス産モリーユ茸のフリカッセ

旨み豊かな国産チキンと、フランス料理に欠かせない高級食材モリーユ茸を組み合わせた贅沢なフリカッセ。
鶏肉や魚介などの食材を炒めてからブイヨンや生クリームで煮込む「白い煮込み料理」のことで、フランスで愛される家庭料理です。
高級なモリーユ茸のほかに、あわび茸やマッシュルームを加えることで、香りや食感に深みを持たせました。
クリーミーなソースにキノコの旨みが溶け込み、奥深い味わいに仕上がっています。
秋ならではの旬の味わいをぜひ
キノコは、香り・旨み・栄養のすべてを兼ね備えた秋の代表格。
フォリクラッセでは、今回ご紹介した3品のほかにも、旬の食材を活かした限定メニューをご用意しております。
季節感あふれるお料理を囲めば、きっと特別なひとときをお楽しみいただけるはずです。
ぜひ、秋の味覚を存分に堪能できるフォリクラッセの秋のシーズンメニューをお楽しみください。
<参考文献>
慈恵医科大学|98%の日本人が「ビタミン D 不足」に該当
国立研究開発法人 国立環境研究所|最近の日本人のビタミンD欠乏