2016年6月8日

ナプキン

取引先からフランス料理での食事に誘われた!知らないと恥ずかしいフランス料理のテーブルマナー

テーブルセッティング フランス料理
日本でも、しっかりとしたお食事の席で選ばれることの多い「フランス料理」。
ウェディングの披露宴のお料理でも、フレンチのフルコースが一番ポピュラーです。

フランス料理というとマナーに厳しいイメージがありますね。
でも、マナーとは、同席者や、お店への気配りが形になったものなんです。

大切な食事の席で、マナーを守り、紳士・淑女として振る舞えれば、
あなたのイメージはグッと良くなることまちがいなしですよ!

入店~着席

コートは入店前に脱いでおき、預ける

コートや上着は、お店の玄関前で脱ぎ、片手にかけて入りましょう。
コートについたホコリをお店に持ち込まないための気遣いです。
コートや大きな荷物はクロークで預かってもらいます。

バッグ・荷物はどこに置けばいいの?

女性のハンドバッグなど、小ぶりなものは、椅子の背もたれと自分の間に置きます。
底に鋲がついたバッグなどは自分の足元、左側に置きましょう。

バッグを背もたれにかけるのは、給仕の邪魔になり、よくありません。

テーブルの上に置くのはNGです!
携帯電話やカメラなどもできるだけテーブルの上には置かないようにしましょう!

エレガントにナプキンを使おう

ナプキン

ナプキンを膝に置くタイミング

テーブル上にセットされているナプキンは
オーダーが終わったタイミングで膝の上に置くのが一般的。

ウェディングの披露宴などは、着席してからお食事が始まるまでが長いので
乾杯してから膝にかけるのが良いそうです。

お食事中のナプキンの扱い方

ナプキンは2つ折りにして、折り山を自分側にして、膝の上に置きます。
口元が汚れた際は、そっと、抑えるよう(ゴシゴシ拭かずに)に拭います。
この時、折りたたんだナプキンの内側(下に来るほう)を使い、
拭った後は折り込むようにしましょう。
こうすれば、汚れた箇所が人に見えません。

フレンチのテーブルマナー ナプキンの使い方-01

お店のナプキンを汚すことを気にして、持参したティッシュやハンカチを使うのはやめましょう。
「こんなナプキン使えません!」という意味になってしまいます。

離席時のナプキン

軽くたたんで、椅子の上に置きます。
口を拭うなどして汚れた部分は、上手に中に折りたたんで、
見えないようにすることも気をつけたいですね。

お食事後のナプキン

意外ですが、
綺麗に折りたたんでテーブルの上に置く事は、
「美味しくなかった」というサインになってしまいます。

かといって、あまりぐちゃぐちゃに置くのもスマートではないので
あえて角と角をずらす、などしてほどよくラフにたたんでテーブルの上に置きましょう。

フォーク・ナイフ・スプーン等「カトラリー」の扱い方

フランス料理でナイフとフォークを手にとる男女

基本的に、端から使えばOKです!

間違えて使ってしまっても、また必要なタイミングで
ギャルソン(給仕・ウェイター、ウェイトレスのことです)
が補充してくれますので、気にせずそのまま使いましょう。

ナイフとフォークの置き方

食事中、一旦手を休めたい時や、お手洗いなどで中座したいときは
ナイフとフォークの先端を合わせて、お皿の上にハの字型におきます。
そのとき、ナイフ先端がフォークの下に潜り込むようにします。

食べ終わった場合は、
ナイフとフォークを並べて、
横水平に(先端を左)か斜め(先端を左上に)に置きます。
ナイフの歯は自分の方(内側)に向けるようにしましょう。

フレンチのテーブルマナー フォーク・ナイフの置き方-02

食べる際のカットの仕方

左手にフォーク、右手にナイフを持つ
というのは、皆さんご存知だと思います。

メインなどの大きなお料理の場合、
最初に全て一口大に切ってから食べるのはやめましょう。
料理の左側から順に、食べるたびに一口大に切りながらいただきます。

スープの飲み方

フレンチの場合は奥から手前へスプーンを運び、スープを飲みます。
(手前から奥にすくうのはイギリス式のマナーです)

普通の器の場合、持ち上げるのは良くありません。
持ち手付きのカップでスープが出された場合は、そのまま持ち上げて飲んでもOKです。

カトラリーなどをうっかり落としちゃったら

自分で拾うのは、よろしくありません。
ギャルソンに頼んで拾ってもらいましょう。

意外と鬼門なパン!徹底攻略

美味しそうなパン

数種類のパンから選べるときは

たくさんの種類のパンが入ったバスケットから選べるときは
いくらパンが大好きでも、ぐっとこらえて1~2個選んで取りましょう。
大丈夫!食べ終わったら、またギャルソンがパンを持ってきてくれますよ!

どうやって食べるの?バターの塗り方は?

パンは、パン皿の上で一口分づつちぎり、
その都度バターをつけていただきましょう。
トーストのように、最初全面にべったりバターをつけたり、
塊にかじりつくのはお上品ではありません。

パンくずが散ってしまったら

そんな時は、あまり気にせず、そのままに。
自分でササッと、テーブルの下に落とすのはNGです。

デザートの前などに「ダストパン」といって
ギャルソンが綺麗に取り除いてくれるサービスがあります。
それまで待てない場合は、ひと声かけてダストパンをしてもらいましょう。

パンでスープやソースを拭ってはいけない

これは、日本人が特に誤解しがちなマナーだそうです。
「パンで残ったソースを拭うことで料理人に
『ソースもすごく美味しかったよ』と伝える。」
とどこかで聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?

お料理のソースを拭うのは、
カジュアルなビストロや家庭では許されるようですが
高級フレンチや結婚式では、やってはいけません。
ちなみに、パンをスープに浸すのは、カジュアルなビストロでもご法度です。

日本人の食で例えるなら、
「焼き肉のタレをご飯につける」「お味噌汁をご飯にかける」という感じでしょうか?
家や牛丼屋・庶民派レストランなどではやってもいいですが、
高級店・料亭などでは、やってはいけないですよね!
汚いことではないけど「下流階級っぽい作法」と見えてしまいます。


スマートでかっこいい振る舞いで、美味しいフランス料理をいただく…
非日常的で、素敵なひとときですね!

ここでは、レストランを想定してマナーをご紹介いたしましたが、
ケータリングのフルコースなら、
お庭でも、海辺でも、和風古民家でも、神社の境内でも
どこでもフランス料理のフルコースがお召し上がりいただけます。

都内有名フランス料理店出身のシェフが作るフルコースケータリングはいかがでしょうか。

純和風古民家でのフレンチフルコースウェディング

【参考サイト】

フランス料理のマナーを徹底解説!今更きけない?!これだけ覚えればOK! – Find Travel

決めるデートは本格フレンチで!恥をかかないためのテーブルマナー | ギャザリー

フレンチレストランの利用の仕方

高級店も怖くない! – 「これさえ覚えればOK」のフランス料理のマナー | マイナビニュース

ナプキンのマナーとスマートな使いこなし方 [暮らしのマナー] All About 

第一印象アップ のレストラン入店&着席術 [暮らしのマナー] All About

このページをシェアする

  • Pocket
  • 印刷

ご質問やお見積もりなど
まずはお気軽に
お問合せください

お電話でのお問い合わせ

03-5284-4466

(営業時間 月~土曜日 10:00~19:00)

お問い合わせフォーム

INSTAGRAM