2022年6月15日
まだ間に合う!夏祭りを個人で企画する方法
今年の夏祭りの予定は??
2020年、2021年は、様々な地域や自治体での夏祭りや盆踊りが中止となってしまいましたが、2022年はどうでしょう?
地域によって状況が異なる場合が多いようですが、東京で例年開催されていた夏祭りや納涼会、盆踊りは中止の判断をした自治体が多いようです。
今年こそできるのでは?と思ってしまいますが、夏祭りを開催するにはとても準備に時間がかかるので、『今年度は夏祭りやらない予定で予算を組んでしまっている』『今からでは準備が間に合わない』、『2年間やっていないので、引継ぎができていない』など様々な理由から、開催を断念せざるを得ない状況にあるようです。
個人やファミリーでもできる本格屋台の夏祭り!
それでも、夏の風物詩を今年こそは復活させたい!という気持ちになるのは自然なことです。
だって、日本人だもの!!!
祭りが、したいです!!!! (←スラムダンクの桜木花道風に読んでください)
そんな貴方に朗報!
ご希望のお祭り、ケータリングできます!!!
お祭りに欠かせない豊富な屋台フードメニュー!
お祭り屋台のケータリングで、ご提供できるメニューはご覧の通り↑↑↑
お祭りの雰囲気を盛り上げる、定番の屋台フードはざっと20種類以上!
・焼きそば
・フランクフルト
・じゃがバター
・お好み焼き
・かき氷
・ソースせんべい
・チョコバナナ など!
そして、夏祭りケータリングの特徴はこれらの人気屋台飯だけではなく、アクティビティもレンタルできるということ!
・ヨーヨー釣り
・輪投げ
・射的 など、夜店の雰囲気そのままに、ご希望の場所でお祭りを開催して頂けます!
屋台フードだけでなく、ゲーム系の屋台もあるなんて夢のよう!
実際の夜店に並んでいる屋台のように、1メニューごとに1屋台を組み、スタッフが店員役となってお料理やゲームをご案内します!
スタッフは全員揃いの半被とねじり鉢巻きで、熱々のお好み焼きや焼きそばを、目の前で仕上げてご提供するので、雰囲気は最高!!
半被はちょっとモダンなオリジナルデザインでとってもオシャレです。お客様が屋台のお店屋さん役を務めて頂くこともできますよ!
そして、ケータリングで頼めば、準備~後片付けまですべてをお願いできるので、お祭りが終わった後の面倒な片付けがないのは、何より大きなメリットではないでしょうか!?
オフィスや会議室でもお祭りケータリング
会議やセミナー後の懇親会に、これからの時期はお祭りコーデのビュッフェもオススメです!
フォリクラッセのビュッフェの特徴の一つである、非日常を演出するテーブルコーディネート。
和テイストにお祭り要素を加えることで、ビジネスマンだけでなく海外からのゲストにも大変ご好評を頂いているコーディネートです。
夏の納会やキックオフ・ファミリーデーにも最適!
夏祭りは中止した地域や自治体でも、時期をずらして秋祭りとして開催しようと準備を進めていたり、規模を縮小して、入れ替え制など工夫を凝らした体制で実施に向けて準備されているなど、まさに今絶賛検討中というご担当者さんも多いのではないでしょうか?
夏のイベントとしてだけでなく、会社のファミリーデーのイベントや、夏の納会、この後年末に向けてのキックオフミーティングに合わせたイベントなど、一味違うイベントを実施したいなら、屋台ケータリングがおすすめです!
そんなお祭りケータリングができるのは
フォリクラッセの姉妹ブランド、屋台家千寿堂。
屋台のビジュアルやご提供メニューについてはこちらのリンクからご確認ください。
すでに7月末~8月末までの土日はご予約が集中している日がございます。お早目のお問合せをお願いいたします。